書評「しないことリスト」

こんにちは。

 

これを読みました。

 

 

 

しないことリスト

しないことリスト

 

 

 

京大卒・元「日本一のニート」であるphaさんの本です。

内容はタイトルとおりで、自分の人生において本当はしなくてもよいことはさっさと手放しちゃいましょう、というものです。

 

著者は言います。

いわゆる「しなきゃいけないこと」の99%は「本当は別にしなくてもいいこと」だ。

 

99%は言い過ぎかどうかはさておき、考え方はそのとおりだと思います。つまり、実はやる必要のない多くのことは、評価基準を自分ではなく、他人に置いているから「嫌々」「なんとなく」やっているだけ。それを改め、自分の価値観でやることを絞れと。

 

本文ではphaさんが必要ないと思う、しないことリストを解説しています。正直、これをみんながすべて実践していたら地球は衰退していくと思いますが(笑)、多くは賛同できる内容だと思いました。

 

 

僕が印象に残ったコメントをいくつか引用させてもらいます。

 

ストレスに弱い人のほうが状況のおかしさを一番早く察知できる。

 

まさにそう。例えば転職して違和感を感じることってありますよね。ずっと中にいる人は気づかないこの違和感。この違和感は無視せずちゃんと向き合うべきだと思います。

 

、、、その人自身が「つらいことに耐えて何かをがんばる」というのが好きなだけで、単に個人の性癖だ。

 

こういう人いますよね。「仕事とは辛いもの。もっと努力しろ」とか平気で言ってくる人。個人の価値観の押しつけは本当によくないと思います。

 

 ずっと途切れなく活発に活動していると、疲れたり無理が溜まったりして潰れてしまうから、定期的かつ強制的に休む時期があるのはよい。

 

そうですね。大学卒業して、社会人になって、次に休むのが定年後、ってやっぱ無理があると思うんですよね。インターバル期間が必要だと思っています。単に休むもよし、キャリアチェンジする準備にあててもよし。GW、盆休み、正月休みだけでは本当の疲れなんて取れないですよ。

 

 

「生きるにおいて、こんな考え方もありですな」とTipsが詰まった本だと思います。